
こんにちは!宅配弁当好きのYUKIです!
今回はnoshの「クリームコロッケグラタン」を食べてみました。

nosh OTHER MAIN DISH
クリームコロッケグラタン
メインが肉料理ではなく、クリームコロッケにチーズとトマトソースがかかった一品。


- クリームコロッケグラタン
- ほうれん草とコーンのソテー
- インゲンタルタル
- キャロットラぺ
noshのメニューは主菜が1品に副菜が3品用意されています。
「牛肉・豚肉・鶏肉・魚・その他」の食材を使用した「和・洋・中」の調理法から選ぶことができます。

小麦 | 卵 | 乳 |
カニ | ||
豚肉 | 鶏肉 | 牛肉 |
大豆 | ごま | ゼラチン |
noshではメニューを選択する際に、アレルギー項目が表示されます。
アレルギーをお持ちの方はここでアレルギーの確認をするといいですね。

エネルギー | タンパク質 | 脂質 |
395 kcal | 15.5 g | 26.7 g |
糖質 | 食物繊維 | 食塩相当量 |
19.1 g | 5.5 g | 2.0 g |
noshでメニューを選ぶと説明欄の下に栄養成分が表記されています。
ダイエット目的でnoshを利用する方はカロリーや脂質を確認したり、筋トレをしている方は糖質やタンパク質を確認したりできるのがありがたいですね。
またnoshではすべてのメニューを1食あたり糖質を30 g以下、塩分を2.5 g以下に設定しています。
体づくりをしていて糖質が気になっていたり、高血圧の方で塩分が気になる方には色んなメニューを選びやすいですね。

ここからは「クリームコロッケグラタン」を実際に食べたレビューをお伝えいたします。
「肉・魚」が前面に出ていないメニューですが、ボリューム感のあるコロッケでした。
添えられているブロッコリーやインゲンにしっかり歯ごたえがあったので満足感があります。
しかし副菜がインゲン、ニンジン、ほうれん草を使った料理ですので、野菜嫌いな方には遠慮したいメニューかもしれません。
栄養成分の点では、クリームコロッケなのでタンパク質の量が気になりましたが、ブロッコリーだったり、副菜のキャロットラぺにツナが入っていたりしていました。
主菜以外でタンパク質量を調整していたんですね。
全体的な紹介はここまでにして、それぞれの料理のレビューをお伝えしていきましょう。
クリームコロッケグラタン

クリームコロッケグラタンは濃厚なクリームが衣に包まれたコロッケに酸味の効いたトマトソースにとろりとしたナチュラルチーズ、仕上げにブラックペッパーのスパイシーさを添えた一品です。
塩味が抑えられていながら、トマトの酸味とブラックペッパーの辛味があるので、味が薄いとは感じません。
ただレンジで温める際に、冷凍したクリームコロッケ特有の熱のムラがありますので、温めた後に一度確認するといいでしょう。

インゲンタルタル

インゲンのしっかりした食感とタルタルの酸味が効いた一品。
クリームコロッケが柔らかいメニューなので食感をしっかり感じられるのは満足感があります。
主菜のコロッケは酸味の効いたソースがあるとは言え、チーズもかかっていますので、さっぱりした味付けに仕上げたインゲンは相性がいいですね。

キャロットラぺ

柔らかいニンジンにツナを和えて、チキンコンソメで味つけをした一品。
ニンジンの甘味と、ツナ・チキンコンソメの旨味の相性が良く食べやすいです。
コロッケ、インゲンは酸味がしっかりしているので、甘味と旨味が効いたキャロットラぺがあることで飽きずに食べられます。

ほうれん草とコーンのソテー

ほうれん草とコーンをソテーし、シンプルに香味油と鶏ガラだしで仕上げた一品。
コーンの甘味とほうれん草の青臭さ、鶏ガラだしで旨味、香味油の香ばしさが感じられます。
キャロットラぺと同じく鶏で旨味を出していますが、香味油が加わることで香ばしさを引き立たせ差別化しています。

ここまでnoshの「クリームコロッケグラタン」をご紹介いたしました。
主菜に「肉・魚」が見えない一品でしたが、クリームが濃厚で食べ応えのある一品でした。
トマトの酸味、ブラックペッパーの辛味を聞かせることで、塩をほとんど使わずとも味を薄く感じさせない工夫がされていました。
副菜もコロッケをくどく感じさせないさっぱりしたインゲンや、旨味を感じさせるキャロットラぺ、ほうれん草とコーンで、飽きずに食べ終えられました。
